深夜ファミレス記録

もう深夜にファミレスにも行かなくなってしまったけど、上野か新宿で夜中まで飲んだあとに勢いで書く日記。

仙台、Yogee、いわき、高速道路、筒井康隆

昨日はYogeeの活動休止前ラストライブにどうしても行きたく、クルマで5時間かけて仙台まで走ってきた。

 

 

久々の仙台に特に何か感じることも無く、ライブハウスに直行、直帰。

 

粕谷さんの演奏がずっと好きだったので寂しいけど、ブロックバスター的でないバンド活動としてのメンバー変動や不定期活動は全くもって自然なことと感じた。

 

 

個人的体験としてはやはり新卒時代、知らない土地で死にかけていた自分の連続性を繋ぎとめてくれたRide on Waveに一番ぐっときた。

ダブルアンコールでGood Byeやってくれただけでもうれしいが、ListenとかDreamin' Boyみたいな初期パンク色も聴けたらぶっ飛んでたかも。

 

 

ライブ後、喫茶店でタバコを吸ってからセブンでレッドブルを買おうと思ったら、サポートベースの田口さんがいた。

 

 

 

 

往路はひたすら苦痛であった東北道下り。

 

復路は、思い立っていわき市にある友人宅に立ち寄らせてもらうことにした。

常磐道で仙台から2時間半くらい、24:30すぎに到着。

 

 

ベランダで蚊取り線香を焚き、海を見ながらまたタバコを吸い、さらに南下した。

 

 

深夜の高速道路は異常なほどのリラックス・デトックス・カウンセリング効果すらある。

15分に一回くらいトラックを追い抜くだけ(だいたいの走行速度が割れてしまいそう。でも実際ぜんっぜん飛ばしてないが)で、他に車はいない。

まっすぐ均等に流れる道路灯がめちゃくちゃ目にいい。

 

 

ひたすら夜電波のアーカイブをきいた。

2014年SSシーズン。特に2014年7月25日、筒井康隆『中隊長』の朗読回、素晴らしかった。

 

 

正直頭もぼんやりしてきた明け方(ほんとに明け方、と言う感じの空だった)に、エルメ―トとかをバックに読み上げられるこの作品、面白かった。

中間管理職・中隊長の自意識、些末さ、自尊心、、、こうやって描くのか、大作家の才能にはまったくかなわん、、とか思っていたら、無事に練馬に着いた。

 

 

5時ごろに眠り、11時半ごろに起き、今に至る。

フー・ドゥー・ユー・ラブ・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

もう5月ですね。

 

いま楽しみなことは2つ。

 

ひとつはガーディアンズvol.3だ。5/4のチケットをなんとか押さえたぞ。

学生時代から一緒にアクション映画を観まくってきた、殺人古流武術の使い手でもある友人と行くよ。

昔は映画を観てから必ず回転ずしに行ったな。今回はどうなるでしょうか。

 

 

もうひとつはフードゥーユーラブの投げ銭ワンマンだ。

岩出くんがずっと大好きで本日休演もラブワンダーランドも追ってたけど、フードゥーユーラブのライブは今回が初めて。

「愛の旅」の、ジョーさんが監督してるMVも最高だよね

 

このキイチのルックス、めちゃ好き。かっこいいなーー

 

いよいよNEWFOLKばっかり聞いてる。台風クラブも新作LP買ったし。

家主のツアーも行きたいんだよなー。

 

 

4月のバタバタは嫌いだけど、いろんなことが軌道に乗り始める5月は結構好きだ。

引っ越しも頑張るぜ。

20230219BLUE GIANT観た

上野のトーホーシネマズでブルージャイアント観た。

 

自分でも忘れてたけど、第1シリーズの1巻からずっと初版で買ってるくらいにはファンだった。

TBSラジオのCMでよく宣伝流れてて、正直「玉田が石若駿ってオイ!」と思ってたり思ってなかったりしたが、とにかく行かねばと鑑賞。

 

結果、ボロボロ泣いた。こんなに泣くとはってくらい泣いた。

すごかった、石塚センセの漫画表現の延長として、アニメーションならではのぐりぐりカメラワークで、音が鳴ってるけど音以上の興奮みたいなのがあった。

 

演奏そのものもさすがのメンバーなので。いや、ごく個人的にはサックスもピアノも実は解釈違いと言えば解釈違いなのだけど、まあまあ。

 

いや、、、

でも、、、あのCGモデルは無いでしょ。

 

モーションキャプチャーの違和感とかそんなんじゃなくて、まずモデルが似てなさすぎないか!?なんで!?

大くんの肩幅も髪型もおかしいし、そのうえで、モーション自体もくねくねくねくね、、、

 

ブルーノートでステージに上がるときの大と玉田、歩くだけなのになんでもうCGだったの!?

そんで、玉田の最高なドラムソロ、、、バスドラ踏むために右足揺れてるくらいだったら、アニメで描いてよ!!

 

坂道のアポロンにできてたことがブルージャイアントでできないのか!?

 

いやまじで、、ドリアン対愚地独歩のあれじゃないんだからさ、、

 

全部ひっくるめても90点って感じの傑作だったけど、スラムダンクの後にこれはちょっときつい。

というかCGさえまともなら日本のアニメ史上、少なくとも音楽映画史上に残れたと思うのに。これでは多分残らない。

 

今からでも遅くない。みんな観に行って、金を落として、円盤化までに修正してもらおう。

20230201マークジュリアナ@ブルーノート

仕事が早めに切り上げられそうだったのと、妻が飲み屋に立っている日だったので、今夜暇だなーなどと考えていた。

1日だから新宿ピットインは渋さの日やんけ、と思い、かなりその気になっていたが、そういえばマークジュリアナが来てるってブルーノートのツイッターに書いてあったなと思い出したので、急遽表参道へ向かった。

 

人生で、暇だから突発で、と表参道に行ったのは初めてだった。

ジュブナイルな興奮のせいなのか、おれがウキウキで予約したブルーノートの席は2/2の1stだった。複数言語を巧みに操る凛としたスタッフさんが、受付で困惑する姿。情けなかった。

結局はブルーノートの器の大きさにより無事に入場できた。

 

 

アリーナ席、ドラム目の前。

マークジュリアナを生で見たのは、2015年ごろの、ジャズカルテット名義の来日以来。あの時の衝撃たるや、数分間のドラムソロでハイハットしか叩かなかったのだというエピソードをいまだに飲み屋で語るほどである

 

今回はシャイマエストロは帯同していなかったが、メンバーそれぞれ異常だった。4ビートでかなり王道ジャズっぽく進行しているのに、いきなりコンポが壊れたみたいな意外性の塊(それも爆音)が飛び交っていた。

ソロは1曲だけだったけど、ハイハット以外も叩いてた。おりんまで。

 

 

表参道に行くとなぜか歩きたくなる。青山だとか表参道を歩いている人に興味があるし、それになったふりをするのが楽しいからだと思う。

 

 

アルピーのD.C.ガレージと爆笑問題カーボーイをフルで聞き終わった後、学生時代の旧友と連絡を取り昔からずっと堂々巡りなコミュニケーションをして、楽しいような悲しいような気持ちで寝た。

20230115高橋幸宏逝去

高橋幸宏が亡くなったニュースとともに起きた。

きょうは仕事が早かったのもあって、うまく集中できず、頭が混乱した。

 

何時間か経って、ぼーっと考えると、この感覚はやっぱりデヴィッド・ボウイが死んだ日のアレに近い。

1月10日と1月15日。

完璧な完成度の遺作もある。正確にはアーテムは遺作ではないけれど。

 

アーテムの最後2曲。これは初めて聴いたときから、正直言ってあまりに死の予感がしていた。

 

 

初めて高橋幸宏を好きになったのはたぶんスカパラとのwatermelonだと思う。

あの時代の、洒落ててふざけていてクールな大人たちに憧れたな。

 

 

METAFIVEの立ち上げはもう7年前らしい。

メタのライブは未だにおれのなかで一番感動した音楽体験だった。

 

タイトなビートと、会長の愛称が似合う貫禄と、変わらない洒落っ気があった。

 

7年も経ったら、人は死んでしまうのか…。そういうものなのかー。

 

2022年間ベスト音楽

今年はそこそこライブに行った(20本くらい)。

とくに印象的だったのが、ルイスコールビッグバンド、東京塩麹、ガンズ・アンド・ローゼズ、菊地成孔山下洋輔、、など。

まあそれはさておき、今年リリース限定で、よく聴いた曲をまとめた。

 

https://music.apple.com/jp/playlist/2022/pl.u-b3b88G9SyWdpxvz?ls

 

一言ずつ。

 

Communicator / METAFIVE

ご存知、色々あったメタ。アルバム自体は去年?アナログが先に届いていたけど、一応めでたく今年正式リリースされた。

この曲と次のSee You Againはセットで最高だね。後半のLEOくんは酔える。

 

Let It Happen / Louis Cole

アルバム全部いいんだけど、一番聴いたのはやっぱこれか。少年のようなボーカル、美しいメロディ。谷中の団子坂歩きながら聞いて一回ガチ泣きした。

 

 

Parachute / ゆうらん船

これもアルバム通して聞きまくった。中でもこれが一番気持ちよかった。けどまあそれは↑2曲と比べれば分かるけど、完全に好みの問題。

 

大衆 / OMSB

ちらほらとリリースされてた曲も含めて今年めでたくフルアルバム。ていうか今年一番良いアルバムなんじゃないかこれ。

 

Mosquito / 東京塩麹

ライブの演劇的な緻密さが素晴らしすぎて、その後も聞き続けてる。ギターの狂ったような音とリフレイン、これまた酔える。

 

LAST SCENE / Lyrical School

リリスクは毎回曲が非常に良いんだけど、5人体制は今年夏で終わっちゃいました。その最後のアルバムの最後の曲。ファンから集めたチェキだけで作ったMVの完成度は圧巻。yuuさんこれからもお元気で…。

 

Tell Him / Moonchild

ムーンチャイルドのアルバムのこと、なんだかあんまり話題になってないけど、まじ良かったです。一曲目聴いたときの興奮が忘れられないのでこれにしました。

 

鳴り響く限り / YUKI

YUKI、あんまり今まで聴いたことなかったんだけど、この曲ほんとに良いです。サビという存在も、こんな鮮やかに使ってもらえたら本望だろうな。

 

 

GILA GILA / Awich

世間からだいぶ遅れて、美容院でおすすめされて知ったアルバム。こういうパワーに触れると元気が出るタイプなので、ハードだった今年はかなりお世話になった。

 

 

 

以下番外編。

 

the sound of listening / Mark Guliana

もはやおれにとってはジュリアナのこういうのは懐かしいという感じ。何年経ってもかっこいいです。

 

 

風を待って / グソクムズ

年末駆け込みでハマった。新作めちゃめちゃ良いよ。今年でいうとグソクムズと浪漫革命、これがおれの視野における最高ジャパニーズロック。

 

 

20221207ルイスコール

本日はルイスコールのライブに行ってきた。あまりに好きで、きょうは休みを取っていた(が、結果的には今年で一番仕事したなというとんでもない日になった)。

 

菊地成孔のラジオで初めてルイスコールを聴いてから、完全に心奪われて、いつのまにか、デヴィッド・ボウイに匹敵するくらい自分の中で大きくなっていた

 

今年のサンダーキャット来日で拝めただけでも幸せだったが、まさか自分のツアーで来てくれるとは。

が、おれはチケット落選した。救ってくれた(誘ってくれた)のはマイフレンドツキノだった。ありがとう。

 

自分でもびっくりするくらい言葉はうまく出ない。人生でこんな時間は今までなかったかも。興奮したから?演奏が良かったから?今日一日疲れていたから?日本人ミュージシャン達が素晴らしかったから?どれもそこまでピンと来ない。自分が何を感じたのか自分で分からない経験も、もしかしたら初めてだったのかもしれない

 

knowerもやるってオフィシャルに書いてなかったっけ?とか、新作QOOからまともにやったの1曲じゃない!?とか、一曲めF It Upの頭から音響トラブルってなんやねんとか、いろいろ考えようと思ったら考えられるはずなのだが、「そんなことどうでもいいな」つって、3秒で頭から抜けていく。

 

 

 

ツキノとはその後3杯程度クラフトビールを飲みながら色々話した。

ルイスコールのライブが自分にとってなんだったのか、何がおきたのか、ということにも少し近づけた気がするが、それ以上にマイフレンドツキノと飲むのが楽しかった。

そうこうしているうちに、結局あの感覚がなんだったのかは分からなくなった。とにかく、最高の夜だったのだとおもう…。行けて本当に良かった。。。おやすみなさい

月光密造の夜vol.7


f:id:yksn25:20220628125739j:image

行ってきました。6/26、渋谷O-East

 

東京インディー三銃士なんて言葉も何年ぶりに聞いたかというラインナップ。

 

ミツメ。

ホーム感あり、ゆるさあり、演奏はキレてて最高なトップバッター。音源では緻密なアンサンブルも、ライブでは走ったりモタッたり、それが生らしくて良かった。

 

トリプルファイヤー。

完璧に、この夜で一番圧倒された。周りにいた人たち、踊り狂う人とポカンとしてる人の二択。

最後らへん、新曲?分からなかったけど、すごい没入感だった。

タモリ倶楽部で見る吉田さんとはまた別。同じだけど違う。

 

スカート。

テンション最初からぶち上げてた。手の鳴る方へ、すごく感動した。ちょっと泣けた。

上げすぎて終盤はちょっときつそうだった。

でもアンコール凄かったね。

 

 

 

 

ココナッツディスクに通っていた高校時代を思い出せたいい夜。天下一品食って帰った。

 

いい気分はずっと続いてほしいが、平日の仕事でもう気分は暗い。

それでも、日曜の記憶でなんとか正気を保てる。

 

絵皿も買ったし。

なんとか生きていくしかない。

5/19日記

体がかなり疲れている。

 

ここ最近、でっかいイベントや自治体へのプレゼンや、でっかい研修受け入れとかがぜんぶ重なってしまって、結構きつかった。

 

で、あいてる時間はずっと物件見てる。

谷根千に留まりたいが、広めな部屋なんて手が届かない。西日暮里まで候補を伸ばして探している。築60年の戸建てとか。楽しいかな。

 

あ、月曜は恵比寿でサンダーキャット見たよ。ドラムはルイスコール。かなり肉体的で美しくて激しくて、最高だった。

でも音響は微妙だったし照明は客の目に直あてしてきて最悪だったし客のマナーも悪かったし、あと、恵比寿ガーデンプレイスは記憶よりもずっと寂れていた。

 

前にあそこに行ったのは、リニューアル前の写真美術館に鋤田正義展を見に行った浪人生のとき。10年前か。あのとき、好きだった人と行ったが、当時はつらくなるばかりであった。

 

 

さて、とても良い新譜がいくつかあります

 

https://music.apple.com/jp/album/%E6%99%82%E3%81%AE%E3%81%AC%E3%81%91%E3%81%8C%E3%82%89/1616994191?ls

オカモトコウキのソロ。亮三さんが共作。

 

https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AF/1619224930?ls

後藤輝基ソロ。ジャケから選曲からアレンジから歌まで全部最高じゃん…

 

https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%AF%E8%B8%8A%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-single/1622317166?ls

大聖堂、やっぱいいね

『A子さんの恋人』読み終わりました

先週、初めてA子さんの恋人という漫画を3巻まで買って、一気に続きを買い足して、読み終わった。

 

 

絵がきれいなのと、異常に日常描写が細かいのと、谷根千がそのまま出てくるから買った。そしたら、内容に引き込まれて、さっき風呂でぼろぼろ泣きながら最後まで読んじゃった

そうそう、買ったのは千駄木の往来堂書店。がっつり、A太郎がA子のデビュー誌を買った店ですね。

 

 

いや、つーか主役が阿佐ヶ谷に住んでるA子ちゃんと、谷中に住んでるA太郎って。マジ?びっくりだなあ

 

で、美大出て、泳ぎ方が分からなかったり、浅瀬に引き戻したり、砂浜で見ていたかったり、美大出身を芸術家と思ってたり、登場人物みんな最高だったね。

 

なんでこんなに自分の人間関係を知ってんだ??って感じで怖いくらいだった。でも、誰が読んでもそれぞれに重ねしろがあるんだろうなー。凄いなあ、物語の力

 

 

これを勧めてくれたのは割と最近の友達。それも良いよな。どこで何が繋がるか分からないね。

 

読みながら、今まで自分に関わってくれた色んな人をずっと思い出していた。みんなに連絡したい気持ちにすらなったけど、それじゃ意味ないなあと思って止めた。

 

でも、勧めてくれた君よ、おれにA太郎っぽいところ結構あるって言ってたけど、あんなイケメンしぐさしてないぞ。やっぱ、A君とヒロ君かな。や、確かにA太郎的に人を傷つけてもきたと思うけど。

 

 

そう、最終巻を読み終わって、風呂上がってから、おっきな音でスカート流してみたよ。良かったな。

 

ちなみにスカート澤部さんのお父さんの実家は練馬区早宮らしい。おれのふるさとのひとつ。

PMX900を買って1か月聴きまくった

前のブログで、オーディオに悩みまくっていることを書いたけど、結局PMX900を買いました。

 

 

 

 

きたねえ配置

 

オーディオ探してた時の条件は、

①WiFi対応(サブスク、スマートスピーカー連携用)

②アナログ入力(レコードプレーヤー用)

③CD再生

④光デジタル対応(Netflix用)

 

だった。あとは予算5万前後と相談しながら、秋葉で聴き比べまくって決定。

amazonとか店頭販売だとかなり高いけど、PayPayモールで買ったら信じられん値引きで買えました。

 

ビクター犬がいるが、Panasonicに申し訳ないのでカット

 

一番使う用途は、リモートワーク中にスマホとWiFi連携してサブスク再生。

これで便利なのが、スマホ側のワンタッチで、PMX900自体も自動で電源が入るところ。まじ嬉しい

立ち上げのHELLOタイムは10秒くらい。曲間もラグがあったりするけど、あんまり気にならない。

 

 

HELLOタイム後は入力形式が表示されてます(右下にはテクニクスロゴがちゃっかりあって嬉しいよ))

 

音質は、派手じゃなくて情報量しっかりあっていいかんじ。

 

最初はKroiみたいな、いかにも音圧高そうな音楽を流して「高音質」に浸ろうと思ってたんだけど、一番「お~」って感じたのは、たまたま聴いてたEテレ「コレナンデ商会」サントラ。

 

これがね、ビッグバンド調の曲が地味に多くて、録音もよくて、ウッドベースの豊かな音にびっくりしちゃった

 

そこから、音数少なめな音楽も流してみるようになって、モータウン系のバラードとかもすごいよかったかな。

あとライムスターがなんかハマる。宇多丸とDの声がすげえ綺麗に聞こえるんだけど…。なんで?絶対関係ないだろ。

 

 

レコード再生もばっちりいけます。

いろいろあってTESTSETになっちゃったメタファイブの幻の新作とかをよく聞いてる。

 

 

CDは、DCPRGのボックスを友達から借りたのでそればっかり。あと、なぜかメリアナとかね。

 

 

正直いってめちゃ良い買い物したかんじなので、いまオーディオを探してる人はぜひ。

少なくとも店頭で聴いたかんじ、同価格帯の中では圧倒的に機能も音も良いと思った。PMX90もいいけど、音は2回りくらい違うので注意

 

 

 

 

 

20220129雑文

今日は銀行ATMで金の整理をして、本屋で平野啓一郎『本心』を買って、古着屋でジャケットとコーデュロイシャツと綿シャツ(ぜんぶ90'sアメリカだった)買って、録画してたザ・ノンフィクションの婚活特集見ながら戴き物の日本酒(百田)飲んだ後、ノリでジェイムス・テイラーとピンク・フロイド縛りでLP流しながらコーヒー淹れて、『本心』を読んだ。

モテそうだなと思ったので書いてみました。